千葉会一門掲示板
19世紀分科会 reboot - かみ
2016/08/11 (Thu) 10:48:17
*.dion.ne.jp
あまりに長大なスレッドになってしまったので、再起動します‥(^_^;
ミランダのフレンチインディアン戦争 - かみ
2016/08/11 (Thu) 10:49:42
*.dion.ne.jp
S&T231号です。
数エーカーの雪で有名になったテーマですが、ミランダがどう料理しているのか見てみたいと思っています。
ソロプレイ段階でダメダメだったら取り下げます‥(^_^;
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2016/11/21 (Mon) 22:41:20
*.bbtec.net
Compassの「On to Paris」が完成したようです。
VGのCivil Warのシステムを用いた普仏戦争のゲームです。
到着が待ち遠しいです。
一方、GMTの「Clash of Giants - Civil War」は、出荷が延びました。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2016/11/21 (Mon) 23:04:49
*.bbtec.net
同人ボードゲーム「属州統治 ローマの力」を購入しました。
「サンファン」・「プエルトリコ」のゲームエンジンを活かした、ローマの属州統治のゲームです。
先日、試遊させてもらって大変面白かったので、通販で購入しました。
Re: 19世紀分科会 reboot - 提督
2016/11/22 (Tue) 19:57:59
*.au-net.ne.jp
On to Paris
すっかり忘れておりました。
急いで自分も注文しました。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2016/11/27 (Sun) 20:34:05
*.bbtec.net
「On to Paris!」が届きました。
ルールブックが64頁も有り、大変です。
ユニットの視認性が悪く、エラータカウンターの差し替えが面倒でした。
Re: 19世紀分科会 reboot - 提督
2016/11/28 (Mon) 19:52:51
*.au-net.ne.jp
そうですか。
自分にはまだ届きませんが、64ページはキツイですねえ。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2017/03/08 (Wed) 22:44:40
*.bbtec.net
「Clash of Giants Civil War」のゲティスバーグシナリオをプレイしました。
ゲティスバーグの戦いのゲームはいくつかプレイしましたが、それらと比べても、面白い部類に入りますね。
ルールはシンプルですし、一日有れば、7/1~7/3の内、2日間分はプレイできます。
システムがテーマと合っており、機動戦となり面白いです。
ゲティスバーグですか‥(^o^) - かみ
2017/03/11 (Sat) 10:39:17
*.dion.ne.jp
英語版コマンドで、ペレロが「リー将軍、最大の賭け」のデザイナーズノートで書いていたことを思い出しました(笑)。
今年は、エリックのこれを買う約束を本人としたので、もう1個ゲティスバーグを買う予定はないです。当日インストでできる感じですか?
http://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20161202
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2017/03/11 (Sat) 10:55:39
*.bbtec.net
Clash of Giantsシリーズは手軽なので、当日インスト可能なゲームです。
Compassのゲームは気になりますね。プレイしたいゲームです。
「Wellington」といい、プレイしたいゲームが山積みです。
ゲティスバーグ - かみ
2017/03/11 (Sat) 11:09:07
*.dion.ne.jp
当日インスト可能なら6月末にでもやりましょうか‥(^o^)
テッドなんですね。
第二次ブルランと2in1なのですね。
エリックのも2in1だし、ゲティスバーグ戦でもおまけを付けないと売れない時代なんでしょうか???
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2017/03/11 (Sat) 11:39:26
*.bbtec.net
「Lee invades the North」は、プレイする機会が無く、手放してしまいました。
チャンスが有れば、ぜひ。
尚、和訳を持っています。
リー将軍、北部へ侵攻す - かみ
2017/03/11 (Sat) 12:41:45
*.dion.ne.jp
>尚、和訳を持っています。
おお、素晴らしい。今度お会いする時に、複写させていただければ幸いです。
是非やってみましょう。
マーカム先生のゲームですから、デベロップが甘いのはお約束かと思いますが‥(^_^;
リー将軍、北部へ侵入す - かみ
2017/03/11 (Sat) 19:44:10
*.dion.ne.jp
故在って移動してまいりました。
実物を見ていますが、62年シナリオと、63年シナリオがあって、通してキャンペーンをプレイする意図がないのですね。これだと取り組みやすそうです。
是非、今年、実現しましょう‥(^o^)>DRAGOON様
あと、発掘したら、これが一緒にありました。
https://boardgamegeek.com/boardgame/11344/shenandoah-valley-fire
BGGによると、これは直接連結できるらしいです。
エリックのゲティスバーグ - かみ
2017/03/25 (Sat) 07:29:33
*.dion.ne.jp
>今年は、エリックのこれを買う約束を本人としたので
先日またエリックとチャットしたら、プレイテスターを募集しているというので応募しました。
日本に住んでいても問題ないよと言うのですが、どういう形式なのでしょうね?
エリックのゲティスバーグ2 - かみ
2017/03/30 (Thu) 19:34:13
*.dion.ne.jp
電子メールで送ってくれるそうです。
依然として具体的な形式が見えないのですが、もし対戦できる形式でしたらご協力ください。>DRAGOON様
Re: エリックのゲティスバーグ2 - DRAGOON
2017/03/30 (Thu) 21:36:53
*.bbtec.net
是非、喜んで協力させて戴きます。
Compass社「Nine Years」は、私も気になっています。「NO PEACE WITHOUT SPAIN」を未所有ゆえに、余計にこのシステムをプレイしてみたいです。
「Napoleon against Russia」は、積んどくになっているので、プレイしたいです。
スペイン継承戦争 - かみ
2017/03/30 (Thu) 21:45:51
*.dion.ne.jp
>「NO PEACE WITHOUT SPAIN」を未所有ゆえに、余計にこのシステムをプレイしてみたいです。
良いゲームですよ(ノーピース)。プレイバランスがどうかという気はしますが‥(^_^;
エリックのゲティスバーグ - かみ
2017/10/09 (Mon) 10:14:23
*.dion.ne.jp
どうやらプリンターに回ったそうです。
結局、テストプレイキットは送られてきませんでした。残念。と言うことで、本件はキャンセルでお願いします。>Dragoon様
ところで、11月にナポレオンアゲインストロシアいかがでしょうか?
Re: エリックのゲティスバーグ - DRAGOON
2017/10/09 (Mon) 10:44:03
*.bbtec.net
11月18日(土)は、家ZOC離脱を図ってみます。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2017/10/09 (Mon) 10:47:28
*.bbtec.net
積んどくリストです。
Supply Lines of the American Revolution
878 Vikings
Great Northern War
Polis: Fight for the Hegemony
Look Away, The Fall of Atlanta
Austerlitz 1815 Rising Eagles
On to Paris !
Washington's Crossing
Re: 積んどくリストです - かみ
2017/10/09 (Mon) 11:30:01
*.panda-world.ne.jp
ルックアウェイどんな感じですか?
ATOが動きが鈍くなってきたので、潰れる前に買っておくべきな感じでしょうか?
タイミングが合ったら、グアテマラ54も是非お付き合いください。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2017/10/09 (Mon) 21:00:56
*.bbtec.net
かみさん
11月19日なら、参加できます。
ご都合いかがでしょうか?
Re: 積んどくリストです - DRAGOON
2017/10/09 (Mon) 22:35:23
*.bbtec.net
Look Awayは、手付かずです。
このシリーズ、プレイしたいですね。
Great Northern War(S&T302) - Wilandor
2017/10/10 (Tue) 02:28:38
*.j-cnet.jp
DRAGOONさんにはお見せしましたが、
マップに都市のMPが記載されていません(私はシール貼付で対応しました)。また、兵站ルールが選択ルールです。
1ターン基本ルールで動かしてみましたが、兵站ルールなど選択ルールを入れて動かしてみないとわかりませんね。
DRAGOON様 - かみ
2017/10/13 (Fri) 21:47:31
*.dion.ne.jp
>11月19日なら、参加できます。
了解しました。
なんとかします。その日の内に山梨に戻る必要があると、遅くまではプレイできないかも知れませんが。
>Look Awayは、手付かずです。
このシリーズは一度やってみたいので、先ずはキャンペーン・ロバート・リーと思っています。以前も同じ会話をしましたか。
Re: DRAGOON様 - かみ - DRAGOON
2017/10/13 (Fri) 23:54:05
*.bbtec.net
11/19が大丈夫となったなら、「Napoleon against Russia」でよろしいですか?
Re: Re: DRAGOON様 - かみ - かみ
2017/10/14 (Sat) 08:48:06
*.panda-world.ne.jp
はい、スモレンスク辺りいかがですか?
ボードゲーム「ルターの宗教大改革」届く - DRAGOON
2017/11/02 (Thu) 19:37:15
*.bbtec.net
宗教改革500周年ゲームコンテスト優秀作「ルターの宗教大改革」が届きました。砂漠のキタキツネ氏デザインの3~4人用ゲームです(1人用・2人用ルール有り)。
ルター、カルヴァン等の著名な宗教改革者の一人になり、宗教改革を行ないます。
一番聖書を多く持っている人がファーストプレイヤーになります。
条件を満たすと、「ハレルヤ!」と宣言し、祝福を1つ得ます。
Re: 「ルターの宗教大改革」届く - かみ
2017/11/03 (Fri) 21:18:39
*.dion.ne.jp
「CREDO」以来の聖書ネタ怪ゲームですね‥(^o^)
クリスチャンではないですが、プレイしますよ‥(^o^)
ところで、スモレンスクシナリオですが、フルマップ2枚なのですね。会場が狭いというのがネックかなと思っています。なにか、他に良さそうなシナリオありますか?
バラ戦争 - Wilandor
2017/11/05 (Sun) 00:43:25
*.j-cnet.jp
ゲームジャーナル誌12月1日発売の次号は、バラ戦争が付録らしいですね。
付録ゲームは太平記システムのようですが、
リチャード三世(Columbia)とか、
キングメーカー(AH)とか、
Crown of Roses(GMT)とかをやってみたいですね。
世間?にバラ戦争の関心がある間に。
ただ、英国は他のゲームで舞台になることが殆ど無いので、あまり地名が知られていないことがネックでしょうか。
(ちくまや新潮などのシェークスピア劇文庫本に、地図がついていればよいと思います)
Re: バラ戦争 - かみ
2017/11/05 (Sun) 07:47:23
*.dion.ne.jp
いやいや、これはまた難しい所を。
>リチャード三世(Columbia)とか、
>キングメーカー(AH)とか、
>Crown of Roses(GMT)
キングメーカーは拡張カードを含めて持っていましたが手放してしまいました。他は所有したこともありません。
インストしていただければ、お付き合いするにやぶさかではありませんよ。
バラ戦争 - かみ
2017/12/31 (Sun) 12:58:21
*.dion.ne.jp
バラ戦争はソロしてみましたが、非常に流動的で軽めのウォーゲームです。裏表やっても半日強という感じかと思います。
機会を見て是非やりましょう。
ところで、19世紀ではないですね。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2017/12/31 (Sun) 16:30:50
*.spmode.ne.jp
確か、19世紀「以前」分科会だったような気がします。
Re: 19世紀分科会 reboot - Wilandor
2017/12/31 (Sun) 18:56:32
*.j-cnet.jp
>確か、19世紀「以前」分科会だったような気がします。
Rebootしてから今まで気づきませんでしたが、
19世紀「以前」だったと思います。
それはさておき、
私もGJ誌のバラ戦争入手しました!
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2017/12/31 (Sun) 22:27:35
*.dion.ne.jp
そうですね。リブートする時に文字制限で以前を切ってしまったのですね。失礼しました。
Re:19世紀以前分科会 reboot - かみ
2018/01/03 (Wed) 15:31:47
*.dion.ne.jp
>GJ誌のバラ戦争入手しました!
1月の千葉会に持参します。1時間半くらいあれば行けると思うので、状況に応じてお願いします。
薔薇戦争 - Wilandor
2018/01/04 (Thu) 19:22:09
*.ocn.ne.jp
状況次第でお願いします!
ルールに目を通しておきます。
戦争と平和 - かみ
2018/01/07 (Sun) 14:00:55
*.dion.ne.jp
日記に書きましたが、フェイスブックでマクローリン先生が新版の地図を投稿していました。かなり作業が進んでいるようですが、どこから出版されるのでしょう?
発売された折には是非ともプレイしたいものです。
http://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20180314
Re: 戦争と平和 - DRAGOON
2018/01/07 (Sun) 17:20:18
*.bbtec.net
ONE SMALL STEP社で、随分前から一応、プレオーダーアイテムになっています。
http://ossgamescart.com/index.php?main_page=product_info&cPath=6&products_id=90
Re: 戦争と平和 - かみ
2018/01/07 (Sun) 20:02:25
*.dion.ne.jp
なるほど。
ノートランペット、ノードラムスと同じパターンなのですか。
あちらは無事に発売になりましたから、出る可能性は高そうですね。
アメリカ連合レールズ - かみ
2018/01/08 (Mon) 10:10:43
*.dion.ne.jp
https://www.atomagazine.com/Details.cfm?ProdID=154
Dragoon様
気が付いたらATOの2016アニュアルが一年遅れで発売になっていました。早速注文しました。
届いたら是非ご対戦を検討いただきたく‥m(__)m
Re: アメリカ連合レールズ - DRAGOON
2018/01/09 (Tue) 20:41:37
*.bbtec.net
変わったテーマですね。リチャード・バーグならプレイしたいです。
Re: confederate rails - かみ
2018/01/09 (Tue) 22:48:14
*.dion.ne.jp
Dragoon様
色よい返事をありがとうございます。
実は、ほぼ同じテーマでこんなゲームもありました。
http://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20061023
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2018/01/14 (Sun) 18:32:47
*.bbtec.net
「Supply Lines of the American Revolution」をたかさわさんとプレイしました。見た目はイロモノゲームですが、これは面白いです。補給の大切に気づくゲームは数多いですが、補給経路の構築こそが主力部隊の継続的な作戦行動能力に直結する様が実感できます。大陸軍はなけなしのわずかな戦力を使って、苦労の末に補給経路を構築しますが、そうこうするうちに冬が到来し、大陸軍は解散してしまいます。このジレンマがたまりません。
Re: 19世紀分科会 reboot - 山田洋行
2018/01/21 (Sun) 00:39:24
*.so-net.ne.jp
Wilandorさん
本日(1月)の千葉会で話した十字軍CDSのゲームはこちら
https://boardgamegeek.com/boardgame/25900/kingdom-heaven-crusader-states-1097-1291
シナリオは以下の9本でした。括弧内はシナリオの西暦
・第一回十字軍(1097-1099)
・第二回十字軍(1144-1149)
・エジプト侵攻(1163-1169)
・第三回十字軍(1187-1192)
・第五回十字軍(1217-1221)
・第七回十字軍(1249-1253)
・モンゴル襲来(1259-1263)
・バイバルス・アル=ブンドクダーリー(1265-1271)
・十字軍の崩壊(1290-1295)
Re: kingdom of heaven - かみ
2018/01/21 (Sun) 04:47:05
*.dion.ne.jp
聞いたこともないデザイナーですが、MMPなんですね。
Re: 19世紀分科会 reboot - 提督
2018/02/25 (Sun) 20:32:59
*.koalanet.ne.jp
American Revolution Tri Pack(GMT)に興味があります。このシリーズはどうなんでしょう。
どなたか教えていただければ幸いです。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2018/03/07 (Wed) 21:09:30
*.bbtec.net
南北戦争の戦略級ゲーム「Divided We Fall」をヤフオクで落札しました。アメリカの同人出版ゲームです。
以下は、出品者の説明文です。
マップはハーフマップ1枚相当、1ターン=1-3months、カウンター数=264個です。
総評してゲームはけっこう良いものです。
SPIゲームルールブックなら15から18ページ程度で、このテーマのゲームとしてはさほど難しいゲームではありません。マップは一見してGDW系のHouse Dividedのような感じですが、House Dividedよりはるかに詳しく、ただしVG社のCivil WarやGMT社のU.S. Civil Warほど難しくはありません。
ゲームは戦略級の南北戦争を再現しますが、カウンター数も多くなく、プレイはし易いと思います。
2018/03/10 (Sat) 22:52:19
*.j-cnet.jp
山田さん
今度見せてください!
第7回十字軍以降のシナリオにとても興味があります。
2018/03/10 (Sat) 22:56:09
*.j-cnet.jp
Twitterで紹介して下さった方がいらっしゃいましたが、Martin Wallaceの戦略級南北戦争が出るようですね。
https://boardgamegeek.com/boardgame/246201/lincoln
南北戦争初心者の入門用に良いゲームだとよいのですが。
Re: 19世紀分科会 reboot - 提督
2018/03/23 (Fri) 19:54:25
*.koalanet.ne.jp
American Revolution Tri Pack(GMT)本日届きました。
これは簡単で面白そう!
Re: 19世紀分科会 reboot - 山田洋行
2018/03/23 (Fri) 23:19:59
*.so-net.ne.jp
>Wilandeorさん
ごめんなさい、キングダム・オブ・ヘブン 結局持っていけませんでした。6月には必ず。
>ワレス新作
ワレス信者として注目してます。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2018/04/07 (Sat) 21:46:36
*.dion.ne.jp
>ワレス信者として注目してます。
うーむ、昔はスゴイ人だと思っていたのですが、年々、フツーのデザイナーに近づいているような気がします。良くない意味で。
Re: 19世紀分科会 reboot - 提督
2018/05/08 (Tue) 22:06:26
*.koalanet.ne.jp
ブレニム(レギオン)届きました。
ルールは英文で実質10ページ程度です。
和訳が終わりましたら、どなたか如何でしょうか。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2018/05/09 (Wed) 22:34:12
*.bbtec.net
ワレスの「リンカーン」のKickstarterが始まりましたね。
早速、プレッジしました。
Compass)JIHAD!とPitt's War
- Wilandor
2018/06/08 (Fri) 23:25:32
*.j-cnet.jp
Compassからメルマガ来ました。
Paper Warsの91号は「JIHAD!」、92号は「Pitt's War」だそうです。
「Pitt's War」はナポレオニックでありながらタイトルがイギリス首相!どんな視点でデザインされているのかとても興味がありますね。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2018/06/09 (Sat) 17:18:25
*.dion.ne.jp
>Paper Warsの91号は「JIHAD!」
これもシミカンのリメイクですね。
このテーマは、S&Tのベリサリウスの拡張キットも未プレイで残っています。やらなければ‥(^_^;
イスラム圏の拡大は世界史的には大イベントなのに、ウォーゲームがほとんどありません。まぁ、欧米主体のホビーなので仕方がないんでしょうが。
Re: 19世紀分科会 reboot - 提督
2018/06/09 (Sat) 18:37:18
*.koalanet.ne.jp
今後のPaper Warsは良さげなラインナップ。
「Burning Mountains」は買います。 「JIHAD!」「Pitt's War」も面白そうですね。
最近はプチウォーゲームで和訳付きで販売されていますね。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2018/06/09 (Sat) 18:53:24
*.dion.ne.jp
jihadの初版は、地雷だったという整理をしています。BGGで、信頼できるレビュアーで良く書く人がいないので‥(^_^;
ペーパーウォーズのテストプレイ体制で、どのくらい改善されて出てくるかは興味深い所ですが、提督さんが踏んでくださるなら自分では行かないかも(笑)。ルールコピーをいただければ対戦するのはウェルカムです。
Re: 19世紀分科会 reboot - 提督
2018/06/10 (Sun) 21:33:15
*.koalanet.ne.jp
「SETTING SUN,RISING SUN」はちょっとアレでしたね(恐らく、同じデザイナーの「Scourage of God」も)。
ただ、ゴルコウスキの「Rising Sun Over China」は面白かったので、まだ期待感はもっています。
最初の4月 - かみ
2018/06/21 (Thu) 07:05:17
*.dion.ne.jp
5つの4月を越えて‥とは、南北戦争のキャッチフレーズ。
最初の4月の戦いがゲームになったので、急遽、買いました‥(^o^)
http://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20180627
フォートサムター - かみ
2018/06/21 (Thu) 18:01:01
*.dion.ne.jp
サムター要塞の戦い自体のゲームではないんですね。
開戦前夜の暗闘を描く、13daysと同じ作りのゲームなのでした。
Re: 19世紀分科会 reboot - 山田洋行
2018/06/22 (Fri) 07:36:03
*.so-net.ne.jp
サムター要塞興味ありますね。
どっかでプレイしたいです。
ベルモント - かみ
2018/06/24 (Sun) 13:32:19
*.dion.ne.jp
http://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20180702
買いました。
南北戦争戦術級ですが、意外なことにポニスケ。シリーズ第2作だそうです。かなり評判良いようです。
よろしくお願いします。>ポニスケな方、南北戦争な方
Re: 19世紀分科会 reboot - 山田洋行
2018/06/27 (Wed) 15:55:46
*.so-net.ne.jp
>かみさん
ぽにすけと聞きまして!
オハイオやったらその次ぐらいに是非
サムター要塞 - かみ
2018/06/28 (Thu) 19:56:02
*.dion.ne.jp
やってみました。
簡単です。1時間は掛かりません。長考しなければ。
13daysより濃縮された感じがします。
ベルモント - かみ
2018/07/02 (Mon) 18:59:07
*.dion.ne.jp
ちょっとやってみました。
難しくはありません。でも、チットアクティベーションで、フォーメーションの数が多く、かつターン数も12ターンとそれなりにあります。ですので、時間はかなりかかりそうです。
南北戦争初期のためか、射撃効果が低くて突撃白兵戦が主体なようで、なんかナポレオニックをプレイしているような気分になりました。
シチュエーションは非常にトリッキーで独特なので、これはこれで面白いと思います。
2018/09/16 (Sun) 14:00:52
*.j-cnet.jp
私はハプスブルクのファンでは無いのですが、
今年はHere I Stand、Thirty Years War、Gate of Viennaと、ハプスブルクでオスマンと対する/絡むゲームが続きました。
だったら、墺土戦争(1716-1718←300周年だった!)のゲームはありませんかねぇ。やってみたいです。
プリンツ・オイゲンが活躍するゲーム。スペイン継承戦争繋がりで無いのかなぁ。
露土戦争は多いのですが。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2018/09/17 (Mon) 08:41:24
*.dion.ne.jp
>墺土戦争(1716-1718←300周年だった!)のゲームはありませんかねぇ
さすがに、これは難しいですね。
ミランダ先生の歴史・リストでも見つかりませんでした。
https://boardgamegeek.com/geeklist/62979/history-mirandas-game/page/1?
2018/11/26 (Mon) 20:57:03
*.j-cnet.jp
Compassがプレオーダーに
「The Conquistadors: The Spanish Conquest Of The Americas – 1518-1548」
をエントリーしましたね。
検討しています。
それよりも、「Heart of Darkness」はいつ出るのでしょうか。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2018/11/27 (Tue) 06:12:40
*.dion.ne.jp
ハートオブダークネスは、どうなっているのでしょうね?
ネメシスが終わったので、カンガーが今は何の仕事をしているかが知りたい所です。レギオネアで聞いてみては?
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2018/11/30 (Fri) 07:28:00
*.dion.ne.jp
BGGでカンガーから回答ありましたので、転載しておきます。
>For X-mas, no sorry. I will return to Heart (again) as soon as 2nd DBP is done. I know it has been a long wait, but I assure you, it is not as nothing has been done on it. I worked quite a lot on Heart after Nemesis, and I quite like the system now. In short, you have a big bunch of markers in a large bowl. Whenever you enter a new area to research, you draw markers from the bowl to create a unique storyline. How many you draw is based on how well and how sane you are. Great fun
2019/07/10 (Wed) 00:58:10
*.j-cnet.jp
Vae VictisのLes Guerres du Roi Soleil 1667-1713(太陽王の戦争)を入手しました。
ルイ14世の戦争を扱っています。
期間的には、仏蘭戦争/英蘭戦争も扱っているので楽しみです(NPwSシステムで欲しかったんですけどね)。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2019/07/10 (Wed) 07:52:26
*.dion.ne.jp
>ルイ14世の戦争を扱っています。
>期間的には、仏蘭戦争/英蘭戦争も扱っているので楽しみです
うーむ、誰に呼びかけていますか?(笑)
その前に、あれと、これと、それと、さらにあれと‥。
うーむ。
Re: 19世紀分科会 reboot - 山田洋行
2019/07/10 (Wed) 12:07:15
*.torproject.org
ここにいるぞ!!
ルイ14世の人気のなさに愕然とします。
NPwSシリーズ第三弾、オーストリア継承戦争の発売は3RD QUARTER予定なんですが、9月のスケジュールに乗っていません。うーん嫌な予感がします。
ルイ14世の時代 - かみ
2019/07/11 (Thu) 00:33:42
*.dion.ne.jp
>ルイ14世の人気のなさに愕然とします。
世界史に於ける同時期のフランスのポジションを考えるとそうなんですが、日本だけでなくアメリカでも事情はそう変わらない気がします。
VVはお膝元ですから、まぁやらなくてどうするということなのでしょう。
AWEとかで良いゲームがあっても良いのにと思って調べたのですが、これなんかどうだったのですか?
https://boardgamegeek.com/boardgame/5728/grand-siecle
英訳ルールはあるようです。
5人専用マルチと言う時点で、かなり敷居が高いのかなとは思いますが。
2020/04/21 (Tue) 23:31:40
*.ocn.ne.jp
*当スレッドが失われそうだったので、浮上させます*
Legionからメルマガ来てました。
カンガーによると「2020年にデザインをコンプリートする」そうです。あれれ?
また、カンガーはこの次にバルバロッサをデザインするようですね。
2020/04/21 (Tue) 23:50:08
*.ocn.ne.jp
*浮上させついでに*
随分前に入手したゲームですが…
シナリオは以下の5本です。年代順では無く、ターンの長さの順になっています。
1.南ネーデルラント継承戦争(1667-1668)
2.再統合戦争(1683-1684)
3.仏蘭戦争(1672-1678)
4.アウグスブルグ同盟戦争(1688-1697)(いわゆる、「Nine Years」です)
5.スペイン継承戦争(1701-1713)(No Peace without Spain!ですね)
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2020/04/22 (Wed) 07:56:46
*.dion.ne.jp
レギオンのメールは読みました。
話しが迂遠なので、特にどこにもコメントしませんでした。
クリスマス商戦目標なのですかね‥(^_^;
ハートオブダークネス - かみ
2020/07/21 (Tue) 08:24:34
*.dion.ne.jp
BGGに質問しましたが、レスポンスありません。
それどころじゃないのでしょうか?
Heart of Darkness - Available Now from Legion Wargames - Wilandor
2021/06/23 (Wed) 07:57:47
*.nuro.jp
ご無沙汰しています。
今朝、Heart of Darkness - Available Now メールが届きました!
ハートオブダークネス - かみ
2021/06/23 (Wed) 08:52:58
*.dion.ne.jp
入院中にメールが来たので、退院してすぐにHPに行き発注しました。発送連絡が来たので、来月には実物を見ることができるかと。
苦節6年(笑)
ハートオブダークネス - 三等兵
2021/07/02 (Fri) 23:45:14
*.plala.or.jp
お世話になっております。
首題のゲーム、小さなウォーゲーム屋に入荷していました。
日本語訳も付くので、ポチってしまいました。
7月の千葉会に行けるようであれば持っていきますね~~。
No Peace without Honor! - Wilandor
2021/08/09 (Mon) 22:50:39
*.rosenet.ne.jp
2019年夏に以下の書き込みをしました。
>ルイ14世の戦争を扱っています。
>期間的には、仏蘭戦争/英蘭戦争も扱っているので楽し>みです(NPwSシステムで欲しかったんですけどね)。
ほんとうに久しぶりにCompassのサイトを見たら、
「No Peace Without Honor!」のpreorderがありました。大同盟戦争の前の時期、1667~1684が扱われるようです。
これは買いですね。
(あとからメルマガ見たら、5月に出てました…)
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2021/08/11 (Wed) 18:47:28
*.bbtec.net
夏休みの課題を1つ終了。
kickstarterのPrint & Playで購入した「Judean Hammer」を、ようやく自作。ルールの和訳も完了。
紀元前167年に勃発したセレウコス朝に対するユダヤ人の反乱とそれに続くマカバイ戦争がテーマで、カードドリブンゲーム。
夏の間の課題 - かみ
2021/08/16 (Mon) 08:42:08
*.dion.ne.jp
夏休みらしい夏休みは取らないので、夏の間にという程度です。
https://petitslg.shop-pro.jp/?pid=161150026
水戸爺さん、是非やりましょう。
Re: 夏の間の課題 - 水戸
2021/08/16 (Mon) 12:15:44
*.plala.or.jp
かみさんへ
1813ですね。こちらこそよろしくお願いします。
ナポレオンものをいろいろ見ています。祖国の危機関連で6日間の栄光(COA)とか・・・。すっかり沼にはまってます(笑)
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2021/08/17 (Tue) 06:35:06
*.dion.ne.jp
フランス戦役と言えば、ザッカーの出世作のナポレオンアットベイとか、AHの古典ナポレオンアットベイとか、アドテクノスのナポレオン帝国の崩壊とか。
まぁ、いろいろ囁いているだけで本当にやろうと思っているかと言うと、自分でも微妙なのですが。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2021/08/17 (Tue) 06:36:58
*.dion.ne.jp
6日間の栄光というタイトルに記憶があるのですが、BGGで見つけられませんでした。メーカーどこでしたっけか?
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2021/08/17 (Tue) 07:12:30
*.bbtec.net
C o A です。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2021/08/17 (Tue) 07:22:37
*.bbtec.net
The 6 days of Gloryです。
Re: 19世紀分科会 reboot - 水戸爺
2021/08/17 (Tue) 09:05:04
*.bbtec.net
DRAGOON様
いろいろとフォローありがとうございました。
ちなみに、本ゲームの和訳が、MAの地下〇蔵〇に
掲載されています。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2021/08/17 (Tue) 18:54:33
*.dion.ne.jp
そうか、
six days
ではなく、
6 days
で検索しないと出ないのですね。
驚いたことにメーカー在庫がまだあるのですね。
そんなに売れ残っているゲームって、どうなんでしょうね。
BGGのコメントを見ると良さそうに聞こえるのですが、B&Tの例もあるので少しだけ頭を冷やしておりますです。
でもザッカー先生へのお布施として払うんでしょうね、多分。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2021/08/18 (Wed) 12:18:30
*.dion.ne.jp
半信半疑で発注しました。
カート、支払処理、PAYPAL処理と進んで、PAYPALからこちらと先方にちゃんとノーティスが出ました。
Re: Re: 19世紀分科会 reboot - 水戸
2021/08/18 (Wed) 12:34:37
*.plala.or.jp
かみさんへ
ポチられましたか。和訳ルールをさらっと読んだところ、祖国の危機と同じ要素を入れて、ユニットの規模を大きくしたもののように感じました。実際は、こちらが先にあって、ユニットの規模などを詳細にしたのが祖国の危機なのでしょうが。いずれにしても、こちらで6日間の全体像を見れるものと期待してますです。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2021/08/18 (Wed) 15:54:13
*.dion.ne.jp
>祖国の危機と同じ要素を入れて、ユニットの規模を大きくしたもののように感じました。
そうなんですよ。
BGGのレビューを複数読んだのですが、困ったことにフォッグオブウォーを最初に入れたのもこちらのようです。
プレイに与える効果よりも手間の方が大きくなり過ぎている‥というどこかで聞いたような意見があって、そうか此処が失敗の出発点なのかと思ったり。
2021/11/23 (Tue) 19:23:25
*.rosenet.ne.jp
S&Tのメガフィードバックに、ポーランド-モスクワ戦争1605-1618が出ていたので投票しました。
確か前回のメガフィードバックには墺土戦争があったような。。。
どちらかひとつでも出版されるといいな(どっちも無理っぽい)
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2021/11/24 (Wed) 09:27:30
*.nttcomcloud.com
>墺土戦争があったような。。。
良いですね。
なんのシステムでやるのでしょう? まさかのエイジオブリーゾンシステムの新作???
2021/12/05 (Sun) 23:07:19
*.rosenet.ne.jp
Great Northern Warシステムだそうです。
Great Northern Warは、Gate of Viennaとほぼ同じです。
ただ、このあたりのテーマは「Gunpowder」なので、ナポレニックも含まれるので投票で競うと弱いですね。
(去年のmega-feedbackなので、既に結果は出ていると思います。328号っぽいですが、私は持っていません)
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2021/12/06 (Mon) 11:51:02
*.nttcomcloud.com
そうか、ナポレオニックの面白そうなのがいると必敗ですかね。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2022/02/14 (Mon) 20:10:22
*.dion.ne.jp
>328号っぽいですが、私は持っていません
ヴィックスバーグですか。
エリック・ハーヴェイなので、ちょっと踏めませんね。爆死しそうな気がします。
2022/02/14 (Mon) 23:29:45
*.rosenet.ne.jp
>330号の地中海帝国は、プチウォーゲームさんにリクエスト掛けました。
はい、私持ってます。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2022/02/15 (Tue) 07:54:40
*.dion.ne.jp
お持ちでしたか。
マルチなので、そうかなと思いましたが。こちらも首尾よく入手出来たら、ぜひともやりましょう。おにわらに挙げておきます。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2022/02/15 (Tue) 12:33:06
*.bbtec.net
最近、積んでいるゲームです。
<米英戦争>
River Raisin
<フレンチ・インディアン戦争>
Battle of Quebec,1759 (Blue Panther)
<米独立戦争>
Freeman's Farm
<アパッチ戦争>
The Battle of Adobe Walls
<南北戦争>
Lee at Gettysburg (Lock'n Load)
Vae Victis #153 Cedar Mountain 1862
Rally 'Round the Flag!
13世紀-14世紀のゲーム Re: 19世紀分科会 reboot
- Wilandor
2022/05/15 (Sun) 19:26:40
*.rosenet.ne.jp
地中海帝国(S&T330)のプレイ後雑談で、標記話題になりました。
あまり無いような気がします。。。
とはいえ、Nevsky(GMT)が1240年、同じシステムのInferno(GMT)が1259年ですから、最近増えているのでしょうか。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2022/05/15 (Sun) 19:54:24
*.dion.ne.jp
百年戦争は、1337年ですから14世紀であっていました。
失礼しました>たけきょんさん
ただし、地中海帝国は最終ターンが1350年までなので、本ゲームより後の時代の話しという認識もあっていました。
Re: 14世紀の戦争 - かみ
2022/05/15 (Sun) 19:59:08
*.dion.ne.jp
14世紀の戦争で検索したら、こちらが出てきました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%B4%E3%82%A1%E6%88%A6%E4%BA%89
期せずして本日のプレイでは、この端緒が盤上に再現されました。
地中海に両雄並び立たずなのは、史実でもゲームでも同じなのですね。
Re: ヴェネチア・ジェノヴァ戦争 - かみ
2022/05/16 (Mon) 06:23:05
*.dion.ne.jp
BGGで検索してみましたが、どちらもユーロゲームのタイトリングには良く使われますが、それを題材にしたウォーゲームはないようです。
是非、作ってください。
ジェノヴァ=ヴェネツィア戦争 - かみ
2022/06/15 (Wed) 06:19:07
*.dion.ne.jp
人任せにしていてはいけないので、地中海帝国の追加シナリオとして作りました。
https://bqsfgame.hatenablog.com/entry/2022/06/01/000000
https://bqsfgame.hatenablog.com/entry/2022/06/12/132132
Re: ジェノヴァ=ヴェネツィア戦争 - かみ
2022/06/23 (Thu) 09:27:16
*.nttcomcloud.com
対戦まで辿り着きました。
https://bqsfgame.hatenablog.com/entry/2022/06/19/000000
No Peace without Honor!
- Wilandor
2023/02/13 (Mon) 00:17:22
*.c3-net.ne.jp
2021/08/09 (Mon) 22:50:39の書き込みへのレス:
No Peace without Honor!(Compass)を昨年12月に入手しました。
待ちに待った英蘭戦争です。
2023/02/13 (Mon) 00:27:04
*.c3-net.ne.jp
>2018/09/16 (Sun) 14:00:52 および 2021/11/23 (Tue) 19:23:25へのレス:
S&Tの予告、344号は「Turkenkrieg ("Turkish War")」です!!!!
まさか実現するとは思いませんでした。
いまから楽しみです。
2023/02/13 (Mon) 00:30:00
*.c3-net.ne.jp
それにしても、今年は興味あるタイトルがたくさんありますね!
・Congress of Vienna(GMT)
・Plantagenet: Cousins’ War for England, 1459 - 1485(GMT)
・Cuius Regio: The Thirty Years War(GMT)
・Baltic Empire(GMT)
・Warning Crescent, Shattered Cross(Legion)
・Blind Faith(AtO59)…フス戦争!15世紀の東欧ですよ。
・ROME,IInc.(AtO61)
・Turkenkrieg ("Turkish War")(S&T344)…大トルコ戦争!ですよ。
・Carolingian Twilight: Decline of an Empire AD814(S&T342)
まぁ、来年以降になるものも多いでしょうけど。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2023/02/13 (Mon) 09:20:51
*.nttcomcloud.com
ATOの次がBlind Faith なのは、わたしも気にしています。
ローマ株式会社2は、どうでしょうね? ソロプレイゲームの傑作が飛行機や潜水艦で多いので、発売されてもプレイアビリティに難のあるここまでは手が回らない気がしています。
バルト帝国って、どの時代を、どういうマップで切り出すのでしょうか? パックスバルティカが傑作だったので、興味はあれども少し怖い。
Baltic Empire - DRAGOON
2023/02/13 (Mon) 18:55:13
*.bbtec.net
Baltic Empireは、テストプレイキットを入手したものの、手つかずです。
最近、入手したゲームです - DRAGOON
2023/02/13 (Mon) 19:00:50
*.bbtec.net
最近、入手したゲームです。
Fire & Stone: Siege of Vienna 1683
Westphalia
Prelude to Rebellion - Mobilization & Unrest In Lower Canada
Battle of the Brandywine
Battle of Quebec,1759 (Blue Panther)
The Battle of Adobe Walls
Vae Victis #153 Cedar Mountain 1862
The Hill of Death: Champion Hill
2023/02/15 (Wed) 20:45:03
*.c3-net.ne.jp
かみさま
時代はチュートン騎士団から大北方戦争終了まで、
マップは、ほぼPax Balticaの範囲です。
きっと、ゲームの主役はポーランドとリトアニアではないかと期待しています。
DRAGOON様
テストキット入手されたのですか!お疲れ様です。
私は思いとどまりましたが…
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2023/06/01 (Thu) 21:49:52
*.bbtec.net
「Captain's Log」が到着しました。
4〜14人のプレイヤー向けのサンドボックスボードゲームで、植民地時代の船を担当し、他のプレイヤーと競争して最も有名なキャプテンになります。
外洋を探索し、先にある多くの報酬と危険に遭遇する壮大な冒険に挑戦。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2023/06/02 (Fri) 17:17:43
*.dion.ne.jp
>S&Tの予告、344号は「Turkenkrieg ("Turkish
>War")」です!!!!
>まさか実現するとは思いませんでした。
トルコものならいつでも受けて立ちます!
やや、ロメロのヘクスゲームだ‥('◇')ゞ
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2023/06/03 (Sat) 08:20:25
*.dion.ne.jp
今年の古代枠はこちらなのですね。
シャルルマーニュ死後の帝国の衰退を描くマルチとな。1066のワイトのデザインだそうです。
そうか、9世紀は古代なのか‥。
2023/06/06 (Tue) 21:18:44
*.c3-net.ne.jp
>トルコものならいつでも受けて立ちます!
> やや、ロメロのヘクスゲームだ‥('◇')ゞ
"Turkish War"、よろしくお願いいたします!!
War of Turkish Liberation(S&T)もありますが…
これもロメロのヘクスゲームですけど(笑)
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2023/06/07 (Wed) 21:02:12
*.bbtec.net
「Fire & Stone : Siege of Vienna 1683」
見た目はユーロゲームですが、中身はまさしくウォーゲームでした。1683年のオスマントルコによる第二次ウィーン包囲戦がテーマです。
Re: 19世紀分科会 reboot - DRAGOON
2023/08/20 (Sun) 10:16:48
*.bbtec.net
9/16(土)に4人で、メキシコ独立戦争がテーマの「Patria Libre: The Struggle for Mexican Independence」をプレイ予定です。
2023/12/10 (Sun) 22:33:43
*.c3-net.ne.jp
2/16(日)の千葉会にて
Carolingian Twilight(S&T342)
を企画したいと思います。
6人までのマルチです。
参加者は私を含めまだ2名です。
ご希望される方は、ご連絡いただけますか。
検討よろしくお願いします。
Re: 1カロリング朝の黄昏 - かみ
2023/12/12 (Tue) 21:26:23
*.dion.ne.jp
6人とのことで、実際BGGのデータもそうですし、シナリオ情報もそうなっているのですが、実はカウンターが3人分しかありません。
青、黄、赤の3色分しかプレイヤーカウンターがありません。この点はBGGのレビューでも指摘されています。
後続の号に追加分が付いたのでしょうか?
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2023/12/12 (Tue) 21:30:56
*.in-addr.arpa
BGGで確認した処、デザイナーの主張によれば、これでぎりぎり足りる(セットアップはできる)のだそうです。したがって後続の号に追加はない。
ただ、デザイナーもカウンターリミットによって作戦が非常に制限されてしまい本意ではないと書いています。
https://boardgamegeek.com/thread/3164834/imho-insufficient-number-counters
と言うことで、シャルルマーニュの3人の息子という3人シナリオをプレイすることを提案します。
2023/12/13 (Wed) 21:06:01
*.c3-net.ne.jp
かみさん
ご確認、ご提案ありがとうございます。
3人プレイがベストのようですね。
ということで、後1名募集します。
みなさま、ご検討よろしくお願いします。
Re: 19世紀分科会 reboot - yuishika
2023/12/13 (Wed) 21:08:25
*.kamakuranet.ne.jp
Wilandorさん
参加を希望します
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2023/12/14 (Thu) 10:28:39
*.in-addr.arpa
ウィキペディア カール大帝より
>カールは「兄弟間の連帯による統一というフランク的な王国相続の原理」に従い、806年に「国王分割令」(ディヴィシオ・レグノールム)を定め、嫡男のカール若王・次男のランゴバルド分国王ピピン・末子のアクイタニア分国王ルートヴィヒを後継者とした。しかし、810年にピピンが、翌811年にはカール若王が父に先立って没したため、813年に残ったルートヴィヒを共同皇帝とし、翌814年1月28日、アーヘンにおいて71歳で崩御した。
と言うのが史実ですが、息子が3人とも崩御まで生きていたらという仮想シナリオになります。
2023/12/15 (Fri) 00:00:56
*.c3-net.ne.jp
yuishikaさん
参加表明、ありがとうございます!
承りました!
かみさん
背景のご紹介、ありがとうございます。
Re: カロリング朝の黄昏 - かみ
2023/12/25 (Mon) 03:46:33
*.in-addr.arpa
一通りルールを読みました。
例のシステムなので、ストラテジムチットはカード化した方が良いですね。
3人プレイでも本当にカウンターが足りているかどうか疑問も感じ始めました。早めにソロプレイでセットアップだけでもして確認した方が良さそうです。
必要なら追加コマの自作をしなければ‥。
うーん、面倒なコースに入ってきました。
2023/12/27 (Wed) 19:17:50
*.c3-net.ne.jp
かみさん
リサーチありがとうございます。
代替品の3人用ゲームを考えておいた方がよさそうでしょうかね....
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2023/12/27 (Wed) 20:35:03
*.dion.ne.jp
>代替品の3人用ゲームを考えておいた方がよさそうでしょうかね.
いや、できなくはないと思いますよ。
ただ、「駒数制限で作戦が規制されてしまう」というデザイナーの不満が顕在化するかとは思います。
Re: 19世紀分科会 reboot - yuishika
2024/01/06 (Sat) 13:50:24
*.kamakuranet.ne.jp
Wilandorさん、かみさん
申し訳ございません。2/18(日)の午前中が難しくなりました。12時以降であれば行けるのですが、午前中スタートであれば辞退させてください。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2024/01/07 (Sun) 17:47:39
*.dion.ne.jp
>申し訳ございません。2/18(日)の午前中が難しくなりました。12時以降であれば行けるのですが、午前中スタートであれば辞退させてください。
シャルルマーニュの3人の息子であれば、ゲーム情報によれば午後で行けると思います。午後スタートにしませう。
であれば、Wilandorさん、先月の新しいとんかつ屋に12時集合で。
Re: カロリング朝の黄昏 - かみ
2024/01/19 (Fri) 08:02:31
*.dion.ne.jp
日記に書いた通りで、準備行動を開始しております。
と言うことで、ゲームセットは当方が持参します。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2024/01/21 (Sun) 16:17:46
*.in-addr.arpa
ユニットも切り終わりました。
切って見て思うのですが小勢力のユニットの裏表に脈絡がなくて、これはプレイ中に支障?
2024/07/21 (Sun) 23:41:33
*.c3-net.ne.jp
かみさん
本日話題になりましたが、標記よろしくお願いします(いつ?)
ゲームの評価があらかた出た現時点で、プレイする方は他にいないような気もしますね。
プレイの際には、AtOのサイトに出ていたaddendaを使って検証してみたいです。
Re: プラハ窓外投擲事件は - かみ
2024/07/22 (Mon) 09:20:25
*.in-addr.arpa
5月なのだそうです。
では来年の5月というのは、あまりに迂遠に過ぎるので9-10月でしょうか。
ただ司政官の準備が整うのも同じ時期にかぶりそうなので、プラハ事件は8月に強行するのもありかと思います。
実は熱中症対策で8月はテニスクラブを休会にしたので、8月は少し余力がありそうなのです。
Re: 19世紀分科会 reboot - かみ
2024/07/22 (Mon) 09:27:24
*.in-addr.arpa
前にさかのぼったらトルコの名前があったので、
・ラッシュオブターク(ATO)
ATO繋がりで、
・カートホイール作戦/将棋
2024/08/18 (Sun) 00:50:55
*.c3-net.ne.jp
OneSmallStepの「Holy Roman Empire」(もとは3W/HJ)が、WarGameVaultで$25で販売されていました。
https://www.wargamevault.com/product/491783/Holy-Roman-Empire-The-Thirty-Years-War
思い返せば、私10年くらいやるやる詐欺してますね。。。
来年こそ、でしょうか(スレッドが違うって?)